タイトル

  1. ホーム
  2. 投稿写真一覧
募集中のテーマ themes
テーマに沿った写真を投稿できます。みなさんの投稿をお待ちしております。
写真投稿 photo
皆さんの投稿をお持ちしております!
投稿された写真 photos
444枚が投稿されています。
小堀流石灯籠
6 モニュメント 2021/02/06 () 延宝3年9月、小堀政延により奉納。愛宕神社にあり。同時期に駿府加番を務めていたようで、その頃に...
太田町静岡市編入100周年記念碑
6 モニュメント 2021/02/06 () 北街道の真ん中を流れていた横内川の景観を伝える碑。川は今は暗渠となっている。平成20年10月1日建碑
小栗一角齋塔
6 モニュメント 2021/02/06 () 天保8年7月24日。虚無僧の墓らしい。
磯谷狸雪の碑
6 モニュメント 2021/02/06 () 本名:磯谷利二三。「変わり塗」といった技法を発明し静岡漆器の発展に尽くす。 竹内正策篆額。松...
庚申塔
6 モニュメント 2021/02/06 ()
京鉄福田翁碑
7 モニュメント 2021/02/06 () 本名:高瀬鉄五郎。文政12年江戸浅草生まれ。明治元年に大久保一翁に呼ばれて慶喜のもとで経師とし...
芭蕉句碑
6 モニュメント 2021/02/06 () 「駿河路やはなたちはなも茶のにほひ」 明和7年5月12日、時雨窓六花庵社中により建碑。
中川仙翁の碑
6 モニュメント 2021/02/06 () 駿河蒔絵の技術発展につくした中川専蔵(仙)の事績を讃えた碑。 松方正義篆額。明治30年4月1...
神撰幣帛料供進指定八幡神社の碑
8 モニュメント 2021/01/27 () 明治40年に指定を受けたことを記念し、吉川報徳社により大正天皇の即位に合わせて建立されたそう。
耕地整理記念碑
7 モニュメント 2021/01/16 () 音羽町、日出町の耕地整理組合連名により大正8年5月に建碑。大正6年2月より着手の耕地整理が完了...
大谷嘉兵衛翁像
8 モニュメント 2021/01/16 () 茶業発展の功労者として、大正6年に像が建てられたが、戦時中に金属拠出。 現在の像は昭和40年...
普済寺の庚申塔郡
7 モニュメント 2021/01/16 () 寛政年間から昭和に至るまでの庚申塔が建てられている。吉田村のものか
写真投稿 photo
皆さんの投稿をお持ちしております!
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する