このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
会員ログイン
会員ログイン
活動・イベント
ボランティア・寄付
活動団体
こ・こ・に講座
地図で検索
写真投稿
このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
活動団体を探す
search
団体名
〈例〉「特定非営利活動法人○○」 → 「○○」で検索
地区
葵区
駿河区
清水区
静岡市以外
フリーワード
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
検索する
213件中 101〜120件表示
ガールスカウト静岡協議会
団体について
「少女と女性の可能性を最大限に伸ばし、責任ある世界市民となれるように活動する」自分と他の人々の幸福のためにできることを自ら考え、行動につなげられるような実践的体験活動を通して一人ひとりの力を伸ばしていきます。
【】
活動分野
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
管理者登録
水見色きらく市企業組合
団体について
水見色の山里に伝わる農林業や暮らし方をっ見つめなおしその尊い価値を大切に守り伝えます。訪れる方々とのふれあいを通じ役立ちや喜びを生み出し心豊かな山里の暮らしがいつまでも続けられるようその礎を築いていきたいと考えています。幼児、小学生、大人と自然、食体験をやっています。
【静岡市葵区】
活動分野
まちづくり
農山漁村・中山間
職業・雇用
高齢者
障がい者
未就学児
小・中学生
管理者登録
昔ばなしと朗読研究会(かたかご会)
団体について
方言をことばの文化である方言を大事に守って行きたい。
静岡の民話を方言で語ってみよう。『ことば』の大切さを研究し『心を育む声とコトバを届けよう』
【静岡市葵区】
活動分野
学芸・スポーツ
社会教育
未就学児
小・中学生
その他
管理者登録
身体革命
団体について
武術やスポーツ、ダンスなど、身体に関する事柄を研究し、その動きや理論などを日常生活などほかの分野への応用を図ることを目的としています。
【静岡市駿河区】
活動分野
学芸・スポーツ
社会教育
小・中学生
高校生
大学生
管理者登録
みずがき倶楽部
団体について
子供の健全な成長にとって自然とのふれあいがとっても重要であり、環境や人を思いやる気持ちは子供のときの原体験が大切であるとの考えのもと、流域の自然とふれ合い、歴史や文化を発見する活動を、年間を通じて四季おりおりのプログラムで五感をフルに使い楽しんでいます。
【静岡市駿河区】
活動分野
環境保全
社会教育
小・中学生
管理者登録
静岡オイリュトミーの会もも
団体について
シュタイナー教育の中で、重きをおいているオイリュトミーを学ぶ会。オイリュトミーとは、“よいリズム”という意味。自ずと、正しい呼吸と正しい精神に導かれることを感じています。
【静岡市駿河区】
活動分野
保健・医療
社会教育
未就学児
小・中学生
管理者登録
一般社団法人静岡学習支援ネットワーク
団体について
経済的な理由や家庭の事情などで勉強する意志がありながらも勉強することができない子どもたち(主に中学生)を対象にした無償学習支援教室を開催し、スタッフ(大学生)とともに勉強する。
【静岡市駿河区】
活動分野
小・中学生
高校生
その他
管理者登録
キッズドリーム研究会
団体について
子どもの住空間環境の改善を目的に、遊具や仕掛け・照明・間取りなと゜を研究しているグループで、イベントでの発表や講演・講座などを行なっている。
【静岡市清水区】
活動分野
環境保全
災害救援
未就学児
小・中学生
管理者登録
清水映画サークル協議会
団体について
清水映画サークル協議会は映画鑑賞団体です。清水で上映会を続けて50年が過ぎました。どなたでも歓迎します。毎月1回自分たちで見たい映画を上映し、鑑賞しています。映画を通して生活に役立つ知識を吸収している生涯学習サークルです。
【静岡市清水区】
活動分野
学芸・スポーツ
高齢者
障がい者
その他
社会教育
地域安全
小・中学生
高校生
大学生
管理者登録
清水あそぶ会
団体について
子どもたちと青年・高校生が一緒に゛遊び=公園遊びやもの作り、キャンプなど゛を通して、異年齢の仲間関係をふかめ、地域での子どもたちの生活作りを展開している。また、父母と学習会や交流会をもち、お互いの子育ての情報交換もしている。
【静岡市清水区】
活動分野
社会教育
小・中学生
高校生
大学生
管理者登録
みんなのコンサート実行委員会
団体について
明治に作られた唱歌から童謡へ伝えられた優れた日本の歌を幼児から高齢者まで四世代に伝え、人と人の心を結び育てることが目的である。幼児から小、中学生、一般、(現在は最高齢90才の団員が在籍している)。毎年募集しているが、いつからでも参加出来る。ボランティアで、福祉施設、病院、自治会等でミニコンサートも行っている。年一回マリナート大ホールで「みんなのコンサート」として発表している。
【静岡市清水区】
活動分野
音楽
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
管理者登録
朗読グループせきれい
団体について
小説・エッセイ・詩・童話等の文章の朗読力の向上を目指してレッスンを積むと共に、朗読の発表会を行う、また老人介護センター・学童保育等で読み聞かせのボランティア活動を行っている。
【静岡市清水区】
活動分野
社会教育
小・中学生
管理者登録
清水海洋少年団
団体について
小学生から高校生迄の男女の団員が、訓練の場として、子供のときから海に親しみ、団体生活を通して社会生活に必要な道徳心を養い心身ともに健康でたくましい人間の育成をめざしています。
【静岡市清水区】
主な活動拠点
清水区三保2399ー3
活動分野
社会教育
国際協力
小・中学生
高校生
静岡CAPにじ
団体について
子どもの人権が尊重され、子どもへの暴力のない社会を目指す。CAPプログラムを実施し、子どもがいじめ・誘拐・虐待・性暴力など様々な暴力から自分を守れるようにする。現在はメンバーが少なく、県内に点在のため、新たなCAP活動者を募集中。CAPを知っていただく活動や、NPO法人CAPセンター・JAPAN主催の講座などを紹介しています。
【静岡市清水区】
主な活動拠点
静岡市清水区
活動分野
地域安全
人権・平和
小・中学生
社会教育
男女共同参画
チームつながり
団体について
「大人が笑顔になれば子どもの笑顔につながる」をコンセプトに人とひと、ひととまちがつながるきっかけづくりを行う。
【静岡市清水区】
主な活動拠点
清水駅周辺、三保松原
活動分野
環境保全
まちづくり
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
NPOグローバルハーモニー
団体について
本会は静岡市において市民自らがふれ合いと助け合いの精神を発揮し、民族・文化・個性・能力の多様性を尊重しながらより良い地域社会を育てることを目的とし、子どもの健全育成・生涯学習・国際交流・文化・環境・健康等に関わる事業を行う。
【静岡市清水区】
活動分野
国際協力
社会教育
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
子育てポットラック
団体について
「みらい子育てネット静岡市」の所属クラブとして、地域の子ども達の健全育成のために、ボランティア活動を行っています。活動は①親子、世代間の交流・文化活動②児童養育に関する研修活動③児童事故防止のための活動④児童福祉の向上に寄与する活動⑤児童館利用活動
【静岡市清水区】
活動分野
学芸・スポーツ
地域安全
未就学児
小・中学生
高校生
管理者登録
日立清水理科クラブ
団体について
科学大好き、モノづくり大好きな子供を育てるため「小学校の理科教育の側面からの支援及び科学振興の環境づくり面での支援」等を目的とする。活動内容は(1)小学生対象の「モノづくり教室」の企画・運営、(2)小学校での理科教育支援等。
【静岡市清水区】
活動分野
小・中学生
管理者登録
静岡県子ども劇場おやこ劇場連絡会
団体について
県内の子ども劇場おやこ劇場同士の交流と、舞台芸術鑑賞の実施に関する実務を行う。又、県内の子ども劇場の状況を踏まえて親子のための講演会等を行う。
【富士市】
活動分野
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
管理者登録
清水おやこ劇場
団体について
みんなで生の舞台を楽しむ(演劇・人形劇・音楽)、遊びまくる(キャンプ・工作・表現あそび)、時には学ぶ(講演会・料理教室)などなど、約月1回の活動の中で、親と子・異年齢の子どもたちが感動したり、創造したり人間性豊かに育ち合う事を目的とする。
【静岡市清水区】
活動分野
音楽
演劇
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
>>
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加
地図で検索
写真投稿
活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する