このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
会員ログイン
会員ログイン
活動・イベント
ボランティア・寄付
活動団体
こ・こ・に講座
地図で検索
写真投稿
このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
活動団体を探す
search
団体名
〈例〉「特定非営利活動法人○○」 → 「○○」で検索
地区
葵区
駿河区
清水区
静岡市以外
フリーワード
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
検索する
144件中 121〜140件表示
さくらの架ヶ橋会
団体について
視覚障害といっしょにまちづくり
【静岡市葵区】
活動分野
障がい者
まちづくり
管理者登録
城内カウンセリング研究会
団体について
人と人の繋がりが薄れつつある今日、家にこもってしまう子どもたちが増えています。子どもたちのもがきがどこから生じているのか、それに対して大人はどう手をさしのべることができるのか。講師の話をもとに参加者が自由に語りあい互いに学びあい、心がふわっと軽くなる居場所を作りたいと、今年度の講座を用意しました。皆で集い語り思いをわかちあえたらと思います。
【静岡市葵区】
活動分野
障がい者
その他
社会教育
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
駒形学区社会福祉推進協議会
団体について
駒形学区住民の福祉をめざす、そのために互に助け合い協力し合って住みよいまちづくりを推進する。
【静岡市葵区】
活動分野
まちづくり
災害救援
地域安全
人権・平和
高齢者
障がい者
小・中学生
高校生
大学生
管理者登録
ユニソック合同会社
団体について
【】
活動分野
障がい者
まちづくり
ITの推進
経済活動の活性化
ワーキングライフ静岡
団体について
〇ワーキングライフ西ヶ谷(生活介護・就労継続支援B型)
・近隣企業から様々な作業を請け負い社会参加を目指す。(目標月平均工賃-生活介護3,000以上・就労継続支援B型20,000円以上)
・近隣の遊歩道を利用し、心身のリフレッシュ、体力維持、向上を行う。
〇ワーキングライフ幸庵(日中サービス支援型・短期入所・日中一時支援)
・看護師が在中(ワーキングライフ西ヶ谷、ワーキングライフ幸庵)
【静岡市葵区】
主な活動拠点
静岡市葵区美和地域
活動分野
障がい者
しずおか住環境防災サポートセンター
団体について
災害時の課題は日常の課題でもあり、防災力を高め災害時「も」動じないまちを育むこと、学びや交流を通して地域、企業、支援団体等と協働し、安心で安全な地域住まいを次世代につなぐことができる社会の形成に寄与する
【静岡市駿河区】
活動分野
まちづくり
地域安全
男女共同参画
社会教育
環境保全
災害救援
ITの推進
連絡・助言・援助
高齢者
障がい者
介護
未就学児
小・中学生
管理者登録
特定非営利活動法人グッドフォーユー
団体について
児童発達支援・放課後等デイサービス(障害児施設)
0歳から高校3年生までのお子様をお預かりして、療育・食育・音楽療法等一人一人に合った支援を行っております。
【静岡市清水区】
活動分野
障がい者
人権・平和
未就学児
小・中学生
高校生
条例で定める活動
アビリティ
団体について
障害者の就労支援 ギフト。。はA型事業所です。皆さんのお給料のために 日々 工夫をして活動しています。
http://www.f-spirits.life
ご覧になってください。
古紙回収 ポスティング ハンドメイド商品販売 各種印刷 マンション草刈りなど色々 行っています。
【静岡市駿河区】
主な活動拠点
駿河区用宗4-4-35
活動分野
障がい者
特定非営利活動法人 静岡盲ろう者友の会
団体について
静岡県在住の視覚と聴覚の両方に障害のある盲ろう者とその人達を支援する人達の相互の交流を通じ、盲ろう者のより充実した社会生活と生活環境の向上を目指すことを目的に1995年3月19日に設立しました。2022年12月21日、NPO法人となりました。
様々な媒体(点字版、墨字版、音声版、メール版)での会報を発行しています。また、交流会や盲ろうコミュニケーション学習会を県内各地域で定期的に開催しています。
【静岡市葵区】
活動分野
障がい者
社会教育
人権・平和
職業・雇用
文化
スポーツ
オレンジカフェ ともしび
団体について
高齢化社会が進む中認知症予防活動を通して住み慣れた街で安心して暮らせる相互扶助地域社会を目指しています。
【静岡市葵区】
主な活動拠点
葵区安西・番町地区
活動分野
まちづくり
災害救援
高齢者
介護
障がい者
男女共同参画
ITの推進
地域安全
小・中学生
静岡アダルトチャイルドの会<静岡メンタルヘルスグループ>
団体について
【静岡メンタルヘルスグループの活動】
〇静岡アダルトチャイルドの会<2023年4月~>
アダルトチルドレン(AC)を自認している方を対象とした自助グループを運営しています。
〇だんらん静岡<2025年5月~>
心理学をベースに、読書ミーティングやパーソナリティに関する講座などを開催し、自己理解とメンタルヘルスの向上を目指しています。また、他団体との協働による活動も行っています。
【静岡市葵区】
主な活動拠点
葵区
活動分野
障がい者
その他
連絡・助言・援助
男女共同参画
人権・平和
その他
ななほしてんとう
団体について
季節やテーマにあわせた絵本とピアノを中心としたオリジナルプログラムでゆったりと楽しめる活動をしていきます。子育て支援だけでなくいろいろな年齢の方向けに対応できます。
~令和6年度の活動実績~
☆子育て支援センターとの連携・おやこひろば 月1回
☆子育て支援センター委託「ぱすてるひろば」進行&ピアノ
☆有料老人ホーム おはなしとピアノコンサート
【】
活動分野
高齢者
障がい者
その他
未就学児
小・中学生
Logos Atelier
団体について
普遍・本質を追求し続ける藝術企画制作。
2023年冬至、【三保の松原 富士山から世界へ思いを寄せて】奉納舞踏を実施。
世代・性別・国籍をこえて・・
舞踏ワークショップ、イベント企画制作、現代社会アートを通じて活動を行う。
2024年5月【しずおかの緑展】静岡市クリエイティブセンターに出展。
【静岡市駿河区】
活動分野
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
環境保全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
消費者保護
高齢者
障がい者
介護
その他
音楽
連絡・助言・援助
静岡県自閉症協会療育部
団体について
自閉症児者の療育を実践を通して研究する。
自閉症児者の社会参加のためのプログラミング。
【静岡市駿河区】
活動分野
障がい者
管理者登録
マフ「あいちゃん」お届け隊
団体について
筒状にデザインされたニット製品マフ。お子様から全世帯の方へ。落ちつかない心を穏やかに温かく保つマフを施設などにお届け致します。マフを通して皆様の生活向上を目指しながら寄り添い社会の中で誰もが主役になれるよう活動をして参ります。
【静岡市葵区】
活動分野
社会教育
学芸・スポーツ
高齢者
障がい者
介護
管理者登録
特定非営利活動法人 Sea Glass
団体について
【静岡市駿河区】
活動分野
障がい者
社会教育
子どもの健全育成
管理者登録
ライフサイエンス教育研究会
団体について
・子ども(中高大学生を含む)への科学体験の活動
・一般の方を含めた医療・くすり・食品の科学啓発活動
・不登校・引きこもりの社会生活のための科学教育の支援
・小中高理科教育の支援
【】
活動分野
高齢者
障がい者
学術
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
科学技術の振興
消費者保護
連絡・助言・援助
障害者問題に取り組む行政書士の会
団体について
障害者とその親ごさんを対象として、障害者の社会参加の支援を行うとともに、障害者の親なき後の相談会を行います。
【静岡市葵区】
活動分野
連絡・助言・援助
高齢者
障がい者
介護
管理者登録
人生を作品に‼︎今このときが無形文化財
団体について
イベント、現代社会アート、食糧自給率向上アプローチ、竹林整備、オーガニックを繋げます。
【静岡市駿河区】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
ふじのくにリーダーズ倶楽部
団体について
静岡県内で愛の精神、利他の思いで活動するリーダー、リーダーになりたい人、学生が情報交換していく。
【】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
連絡・助言・援助
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
<<
<
…
2
3
4
5
6
7
8
>
>>
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加
地図で検索
写真投稿
活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する